読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

たかしーのブログ

食レポ、特訓中。

Instagram Downloader

たまに行くならこんな島根 〜仁摩サンドミュージアムで世界最大の砂時計を見に行く〜

旅-たまに行くならこんな○○ 旅-中国【鳥取・島根・岡山・広島・山口】

どーも、たかしーのです。

今回のたまに行くなら〜も、

f:id:calimero0655:20160316081325j:image

前回に引き続き、島根県からお届けしたいと思います!

実は、前回の石見銀山の町並みさんぽに行ったちょうど同じ日に、
同じ大田市にあるとあるスポットにもやってきていました!

それが、こちら!

f:id:calimero0655:20160316081442p:image

仁摩サンドミュージアム

ガラス張りのピラミッドが非常に特徴的な、その名のとおり砂の博物館で、
なんとここでは、世界最大の砂時計を見ることができるんだそうです!

f:id:calimero0655:20160319104441j:image

それでは、早速見てみましょう!




まずは、その世界最大の砂時計を見に行く前に、
仁摩サンドミュージアム内の魅力あふれるスポットを先にご紹介しようと思います。

個性豊かな砂時計が見れる!

仁摩サンドミュージアムでは、ありとあらゆる砂時計を見ることができます!

例えば、こちらは...

f:id:calimero0655:20160317125318j:image

ポルトガル製の砂時計
基本的の砂時計のカタチは日本のそれと同じですが、装飾が非常に個性的です。

続いて、こちらは...

f:id:calimero0655:20160317125743j:image
f:id:calimero0655:20160317125736j:image

なんともカッコイイ!!!
ドラゴンの砂時計

ファイナルファンタジードラゴンクエストに登場してきても、
全くおかしくないようなカッコよさです!

そして、こちらは

f:id:calimero0655:20160318125417j:image

なんと砂が落ちきるまでに10日間かかる
十日計砂時計

その全長は、約2.2メートルで、
なんでも世界最大の砂時計を作るため、試験機として制作されたものがコレなんだそうですよ!

ずっと見ていたくなる砂のオブジェ!

そんな個性的な砂時計以外にも、このミュージアムでは、

f:id:calimero0655:20160318230804j:image
f:id:calimero0655:20160319001024j:image
f:id:calimero0655:20160319001036j:image

このような、砂を使ったオブジェがたくさん展示されています。

もちろん、ただ砂が中に入っているわけではなく、


このようにオブジェが常に動いているため、
流れる砂をじーっと見つめながら、癒しの時間を過ごすことができます!

鳴り砂の体験ができる!

島根といえば、仁摩町の琴ヶ浜にある「鳴り砂」。

その琴ヶ浜の「鳴り砂」を、わざわざ現地に行って探さなくても、

f:id:calimero0655:20160318085934j:image

キュッキュッと鳴らす、あの「鳴り砂」体験を、このミュージアムではすることができます!

また「鳴り砂」がなぜ鳴るかといった仕組みについても、

f:id:calimero0655:20160318125827j:image

このようにお勉強することができるため、お土産話のネタにはもってこいかと思います!
てかガラスを指でキュッキュッと鳴らすのと同じ原理なんですね〜!

また、他にも、

f:id:calimero0655:20160319001824j:image

砂がゲロゲーロと鳴く「かえる砂」を鳴らすこともできるので、子供にも喜ばれそうなスポットですね!

珍しい砂の標本がいっぱい!

もちろんサンドミュージアムなので、砂の標本がたくさん展示がされています。

中でも、僕が興味を惹かれたのは...

f:id:calimero0655:20160318213153j:image

こちら、砂漠のバラ!

f:id:calimero0655:20160318213218j:image

見てください!
自然に出来たとは思えない、造形美!

思わず、時間を忘れてしまうほど見とれてしまいました( ¤̴̶̷̤́ ‧̫̮ ¤̴̶̷̤̀ )

記念にポストカードが作れる!

ミュージアムに来た記念に、砂を使ったポストカードを作ることができます!

作り方はカンタン!

チケットを購入した際に、

f:id:calimero0655:20160319083245j:image

このような何の色味もないポストカードが手渡されるのですが、
実は白い部分がシールになっていて、

f:id:calimero0655:20160319083416j:image

工作コーナーにある、いろんな色の砂をシールをはがしたところにふりかけてあげると...

f:id:calimero0655:20160319083528j:image

このように、その部分だけ色を付けることができます!

なので、その作業を繰り返し、完成させたポストカードがこちらです!

f:id:calimero0655:20160319083659j:image

ジャ、ジャーン!!!
オリジナルの砂時計ポストカード

実はこの半分は嫁が作ったんですが、こうして合わせてみるとお互いの相性がわかりそうで面白いですね。
ウチらは少しバラバラでしたが...

ちなみに、僕が作ったポストカードの色合いは、ふなっしーを意識してみましたw
わかりますでしょうか???

あと、このポストカードのデザインは、砂時計の他にも、

f:id:calimero0655:20160319084057j:image

このような季節に合わせたひな人形バージョンなんかもあります!

ちなみに、こちらは嫁のお母さんが作りました〜!





さて、お待たせいたしました!

いよいよ、世界最大の砂時計を見ていただこうと思います!

これが、世界最大の砂時計だ!

で、その砂時計というのが、こちらです!

f:id:calimero0655:20160316083818j:image

うおおおおお、デカイΣ(゚д゚lll)!!!

これこそ、砂が落ちきるまでに1年はかかる
世界最大の砂時計「砂歴」

使われている砂の重さは、1トン!
全長はなんと約5.2メートルもあるとのこと!

なお、この写真の砂時計は、実はレプリカ

f:id:calimero0655:20160316083638j:image

本物はこうして天井に吊り下げられた状態で、設置がされています。
毎年、年始にその年の年男がこの砂時計を綱で引っ張ってひっくりしているだそうですよ!

まとめ

と、いうわけで。

今回は、見るべきスポットがいっぱいな仁摩サンドミュージアムについてご紹介しました!

特に、世界最大の砂時計は、必見!

もちろん、さまざまなオリジナル砂時計もこのミュージアム内では販売されているので、
大田市にお越しの際は、是非とも立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

仁摩サンドミュージアム【公式サイト】(島根県大田市)仁摩サンドミュージアム【公式サイト】(島根県大田市)

おまけ

仁摩サンドミュージアムの近くに、仁摩健康公園というかなり広い公園があるのですが、そこにある...

f:id:calimero0655:20160319104738j:image

この大きな滑り台がとても気になったので、滑りに行くことにしました!

しかし、格好がスーツだったので汚れると思い、ギリギリまでどうしようか迷っていたのですが、
ふと滑り台の近くにいってみてみると...

f:id:calimero0655:20160319105754j:image

なんと、すべりだいマットを発見!

これで、汚れる心配ナシ!!!

と、いうわけで。

f:id:calimero0655:20160319105941j:image

滑り台のスタート地点へとやってきました!

いざ、階段を上り、座ってみると...

f:id:calimero0655:20160319112855j:image

うわあ、いい眺めヽ(*´∀`*)ノ !!!
サンドミュージアムがあんなに小さく見えます!

でもって、この見晴らしのいい場所から勢いよく滑り台をすべってみると...



...おっ



......おっ!



.........おっ!!!



止まらないいいいいい。°(°`ω´ °)°。 !!!!!
思っていたよりもかなりのスピードが出てしまい、落っこちてしまうかと思うほどのスリル感

で、思わず、足でブレーキをかけながら、滑り降りていったのですが、
その結果...

f:id:calimero0655:20160319144658j:image

革靴がこんなことになってしまいました(。:゜▽゜)

いくら大丈夫そうでも、スーツで滑り台をすべるのは止めましょうね!

おしまい。

砂時計 コミック 全10巻完結(Betsucomiフラワーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

砂時計 コミック 全10巻完結(Betsucomiフラワーコミックス) [マーケットプレイス コミックセット]

  • 作者: 芦原妃名子
  • 出版社/メーカー: 小学館
  • 発売日: 2008/08/25
  • メディア: コミック
  • この商品を含むブログを見る